どんなに老朽化した住宅でも、在来軸組工法の木造住宅であれば、新築の住宅のように生まれ変わらせることができるリフォームが、スケルトンリフォームです。残念ながら、木造枠組壁工法の住宅(ツーバイフォー)は、スケルトンリフォームができませんが、ほとんどの木造住宅では問題なく工事ができます。
在来軸組工法は、柱と梁で構造躯体を作るため、壁や屋根を撤去できますが、木造枠組壁工法は、四角い箱を並べ、その面(壁)で支える構造であるため、壁を取り外せないのです。
在来軸組工法の木造住宅に応用できるスケルトンリフォームの種類
スケルトンリフォームには、大きく分けて2つの方法があります。
骨組みだけ残し、屋根、壁をすべて撤去する方法
2つの方法の中で、間取り変更の自由度が高いスケルトンリフォームです。同時に、費用が嵩み、工事期間も長くなる方法でもあります。
土台に手を加えない(床面積を増やさない)という以外には、何の制限もなく、注文住宅の新築時の間取りプラン作成と同じように、間取りプランを進められます。土台に手を加えないという制限があるので、敷地内での住宅の配置は変えられませんが、外観デザイン、内装、間取りは自由に変えられます。
他の方法との最も大きな違いは、窓の位置を変えられるということです。築年数の古い家では、新築時と比べて、周辺の環境が変化していることが少なくありません。周辺に住宅やマンションが増えたことによって、日当たりと風通しが悪くなってしまった、外部の視線が気になり、窓を開けられなくなってしまったというような状況に陥ってしまい、暮らしにくい家になってしまったというようなケースもあります。
窓の位置を変えることができれば、間取りの変更もしやすくなります。変化した周辺の環境に合わせて、日当たり、風通し、プライバシーに配慮した間取りと、その間取りに合わせた最適な位置に、窓を設けられます。
住宅の築年数が長く、外壁の劣化が進み、ヒビから雨水が浸透しているというような状態であっても、外壁を新しくするこの方法であれば、完璧に修復できます。壁の断熱に関しても、壁を撤去するため、新しい壁には、外張り断熱、内部からの充填断熱という2つの選択肢が出てきます。
室内の天井、壁、床をすべて解体し、外壁は残す方法
この方法は、戸建て住宅以外に、マンションのリフォームにも採用される方法です。外壁を残すので、窓の位置は変えられませんが、窓を小さくする、開閉方法の異なる窓にすることはできます。
築年数の古い家では、換気の為、浴室と洗面所に、間口いっぱいの窓が設けられているケースが多くあります。システムバスを交換する部分リフォームで、暖かい浴室にリフォームしたのに、まだ寒いというようなケースがあります。これは、窓を新しい窓に変えなかったことが原因です。
窓が大きければ大きいほど、暖かさが逃げ、冷気が侵入してきます。外壁を壊さないスケルトンリフォームであっても、リフォームの際、断熱に配慮し、壁や床の断熱だけではなく、窓のサイズを小さくすることで、より浴室の断熱性を高められます。
また、風通しの悪さを解決したい場合、窓の位置を変えなくても、窓の開閉方法を変更することで、通り抜けてしまう風を、家の中に採りこむこともできます。一般的な引き違い窓は、壁に沿って流れていく風を採りこむことができません。周辺の環境に合わせて高低差のある窓、対面の窓を配置できないケースがあります。
このような場合には、ウィンドキャッチャーとも呼ばれる縦すべり出し窓を採用することで、窓の位置が変えられなくても、風を採りこめる家にできます。階段も撤去するので、窓による制限以外は、自由に間取りを変えられます。
2つのスケルトンリフォームに共通する特徴…住宅性能が上がる
スケルトンリフォームでは、耐震補強と断熱改修をするので、新築時以上に住宅性能が向上します。
耐震補強
築年数の長い家では、現在の耐震基準を満たしていない家がほとんどです。加えて、長年の間に、雨水の浸透、水回りからの水漏れ、シロアリ被害などによって、耐震性が低下しています。スケルトンリフォームの際には、徹底した耐震補強をするので、新築時以上に耐震性の高い住宅に変わります。
断熱改修
近年、日本の住宅は、家庭でのエネルギー消費量を抑えるという政府の施策に基づき、断熱性が非常に向上しています。しかし、築年数の長い家は、その限りではなく、昔ながらの寒い家がほとんどです。
スケルトンリフォームの際には、部分断熱ではなく、家全体の断熱工事を行います。家全体の断熱工事をすると、家全体が魔法瓶のような状態になり、家の中の温度差が抑えられます。
寒い家では、暖房をしている部屋としていない部屋、暖房をしている時間帯としていない時間帯の温度差が大きく、家の中での移動が億劫になってしまうことがあります。玄関に訪問客があっても応対したくない、脱衣所が寒いので子供がお風呂を嫌がる、朝の家事が寒くて苦痛というような状況です。
反対に夏には、エアコンを切ったとたんに、室内の温度が上昇する、帰宅して玄関を入ると蒸し風呂のようになっているということもあります。断熱性が高まり、家の中が魔法瓶のような状態になると、最小限の冷暖房で、快適な室温が維持され、冷暖房を切っても、急激に温度が変化することがなくなります。
2つのスケルトンリフォームに共通する特徴…家族の暮らしに合った間取りに変えられる
昭和から平成初期にかけての住宅の間取りは、細かく部屋が区切られているタイプが多くあります。家族がそれぞれの個室に入ってしまえば、自然な触れ合いが生まれにくい間取りです。それ以前の日本家屋は、襖で仕切られている和室が田の字に並んでいる間取りでした。こちらは、部屋を横切らないと家の中での移動ができないので、プライバシーを守りにくい間取りです。
どちらも現代の家族のライフスタイルには、調和しにくい間取りです。現代の家族のライフスタイルの多くは、リビングが家の中心にあり、家族の自然な触れ合いが生まれる間取りです。家にいる時間はほとんどリビングで過ごすというライフスタイルの家族には、細かく部屋を区切り過ぎず、広々としたリビングを設ける間取りが好まれています。
スケルトンリフォームでは、階段の位置も自由に動かせるので、リビングとダイニングキッチンを繋げる、リビング階段や、拭き抜けを作って開放的な空間にするなど、現代の家族のライフスタイルに合った間取りの生まれ変わらせることができます。
加えて、バリアフリーと高齢になった時への準備もできます。例えば、土間にダイニングキッチンがある間取りは、事故の起こりやすい間取りです。リビングとの間に段差がある為です。しかも、段差が高い、段差についている階段の踏面の奥行が短く、蹴上げが高いというような状態であれば、子供や高齢者には非常に危険です。
家の中にある階段も、直階段は転落、かね折れ階段は踏み外しの危険性があります。高齢になっても、安全に昇り降りできる階段にすることを考えると、踊り場の広いコの字型の階段が最も向いています。
また、家の中に小さな段差がたくさんある、出入り口やトイレの幅が狭いというような状態であれば、車椅子での通行ができません。リフォーム後は終の棲家にすることを考え、リフォームの際に、バリアフリーに配慮した造りにすることができます。部分リフォームでは、段差をなくす、手すりを付けるなどの工事しかできません。しかし、スケルトンリフォームであれば、トイレのサイズ、階段の位置やタイプなども変えられ、高齢になっても安全な家に変えられます。
***
スケルトンリフォームの魅力は、新築同様の外観と内装、新築時以上に高められる耐震性と断熱性、そして、家族構成と暮らし方に合った間取りの家に、生まれ変わらせることです。昔の基準で建てられているため、建て替えをすると、接道義務が生じ、以前より小さな家にしなくてはならないという状況であっても、増築しなければ、問題なくリフォームができます。工事費や、税金、公的な手続きに関しても、建て替えよりも全体的に費用を抑えられます。建て替えや、部分的なリフォームを検討されていらっしゃる場合には、スケルトンリフォームも選択肢の一つに加え、新築同様の家に生まれ変わらせませんか?
リフォームやリノベーションを検討し始めると、どのくらいに期間と費用がかかるのだろう?工事中はどうやって生活するのかしら?など、様々な疑問が出てきます。どんなことでも、どうぞご相談ください。大事な持ち家を大切にしながら、より暮らしやすい家にすることが、RenoBASE8の基本です。より良い暮らしができる家にしたいという想いを叶えるお手伝いをさせてください。
リノベーション無料診断のお申込みはこちらからどうぞ
資料請求はこちらからどうぞ