バリアフリーリフォームで変わる!家と暮らしの整え方

老後の生活が不安、年老いた身体で安心して暮らせるのか心配、といった思いを抱えていませんか?平均寿命が伸び続けている昨今、身体に合わせて家のリフォームをしておくこと、バリアフリーを考えた間取りにしておくことは必須です。とはいえ、いつ頃どんなリフォームに取り掛かればいいのか、いまいちわからないですよね。
そこで今回は、バリアフリーリフォームの内容や効果、部屋別リフォーム内容についてご紹介します。バリアフリーリフォームの必要性とその内容について、あらかじめ知っておけばいざ!という時も安心です。

今後のリフォーム計画に、ぜひお役立てください。

 

コラムのポイント
・バリアフリーとは、障害の除去、という意味です。住宅におけるバリアフリーは、『高齢者や障害者が生活する上で障害となるものを取り除く』ということです。いつ何時、どんなことが起こるかわかりません。年を重ねた身体でも快適な暮らしが実現できるように準備しておきましょう。
・バリアフリーリフォームをすることで、生活をする上での障害が取り除かれるだけでなく、日常生活での行動や能力の維持や生活範囲の確保、社会生活や自尊心の向上や安定といった様々な効果があります。
・長く続く老後を安心して暮らすためにも、バリアフリーリフォームで生活という基盤をしっかりと整えておきましょう。

 

目次

◼ バリフリーリフォームとは
・バリアフリー住宅にする時期の目安
◼ バリアフリーリフォームの効果
◼ 【場所別】バリアフリーリフォーム
・風呂
・トイレ
・リビング
・玄関
・キッチン
・階段
◼ バリアフリー住宅の事例紹介
◼ バリアフリーリフォームを頼むなら

 

バリアフリーリフォームとは

バリアフリーとは、障害の除去、という意味です。住宅におけるバリアフリーは、『高齢者や障害者が生活する上で障害となるものを取り除く』ということになります。

 

年を重ねると、だんだんと足腰が衰えてきます。以前は気にならなかったような段差でつまずいたり、手すりがないために移動しにくかったり、といった暮らしにくさを感じるようになります。それによって、怪我や事故が引き起こされることもあります。
両親や自分たちの身体の衰えを感じてきたら、元気なうちにバリアフリーリフォームに向けて準備を進めていくことが大切です。いつ何時、どんなことが起こるかわかりません。年を重ねた身体でも快適な暮らしが実現できるようにしていきましょう。

 

バリアフリー住宅にする時期の目安

何歳くらいになったらバリアフリーリフォームをしたほうがいい、という厳密なガイドラインはありません。いつ身体の自由が効かなくなっても、介護が必要になっても、慌てないように準備をしておくことが大切です。
そろそろ必要かもしれない…と少しでも感じたら、ちょっとした段差の解消や風呂、手すりの設置、出入り口を広くする、などの工事に取り掛かると良いでしょう。早めの準備をしておくことは安心につながります。

ただ、介護が必要になった段階でバリアフリーリフォームをすることで、介護保険を利用することもできます。費用負担や介護者の負担を考えると、介護が必要となった適切な時期に、適切なリフォームを行う方がいい場合もあります。

日々の暮らしの中で、手すりが必要な場所や、車椅子が通れるだけの通路をどうやって確保するかなど話し合っておくと良いでしょう。

 

 

バリアフリーリフォームの効果

バリアフリーリフォームは生活をする上での障害が取り除かれるだけでなく、その家で暮らす人に様々な効果を与えます。

実際に介護が必要になった人や年を重ねた人にとっては、
・日常生活での行動や能力の維持
・生活範囲の確保
・移動や動作の安全性
・社会生活の安定
・自尊心の向上や安定
などの効果があります。
また、共に暮らす家族にとっても
・介護や介助の負担軽減
・生活の質向上
などの効果があります。

適切なバリアフリーリフォームを行うことは、住む人みんなを笑顔にすることができるのです。

 

 

【場所別】バリアフリーリフォーム

室内それぞれの場所で、快適に使うことができるようにバリアフリーリフォームを行います。

風呂

身体が不自由になっても快適に入浴できるよう、
・滑りにくい床材に変更
・脱衣所と浴室の段差解消
・手すりの設置
・低い浴槽への変更
を行います。また、目に見えない障害である脱衣所と浴室の温度差を解消するために、暖房器具の設置なども行います。これは暑い湯船と寒い浴室によって脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす、ヒートショック予防になります。

トイレ

1日に何度も使うトイレは、足腰に負担がかかったり使うこと自体が苦になったりしないよう、
・和式から洋式トイレに変更
・スペースを広げる
・手すりの設置
を行います。本人だけでなく、介護者も共に利用することも想定して間取りを考えると良いでしょう。
また、年を重ねるとどうしてもトイレが近くなります。夜中でもすぐに行けるよう、寝室の近くに間取りを変更するのもお勧めです。

リビング

家族で和気あいあいと過ごすリビングは、
・車椅子が通過できるだけのスペース確保
・段差の解消
を行います。出入りが激しい場所なので、入り口の段差などは早い段階で無くしておいても良いかもしれません。

 

玄関

安全性を考慮し、
・玄関ドアを引き戸に変更
・にぎりやすいハンドルに変更
・車椅子を置くスペースの確保
などが挙げられます。

開き戸のドアノブをレバーハンドルに取り替える工事などもあります。

キッチン

車椅子に座ったまま、椅子に座ったままでも料理ができるよう、
・キッチンの高さを変更
・足が入るようにテーブルの作業台を採用
などを行います。

階段

転落防止のため、
・手すりの設置
・常夜灯の設置
・段差を小さく踏み幅を広くする
・勾配を緩くする
などを行います。

 

家の中では、転倒やつまずきによって様々な事故が引き起こされます。

全体的に、滑りにくい床材への変更や手すりの設置はしっかりとしておくと良いでしょう。各部屋にはそれぞれ適した床材があります。リフォーム業者にアドバイスをもらいながら、最適なものを決めていくと良いでしょう。事故を未然に防ぐことが、安心の暮らしにつながります。

 

 

バリアフリー住宅の事例紹介

【古民家リノベーション@千葉県匝瑳市】木のぬくもりを感じる温かな空間

 

 

バリアフリーリフォームを頼むなら

これからバリアフリーリフォームに取り掛かるのであれば、歴史が長く、実績も多いリフォーム会社に依頼すると良いでしょう。多くの経験とノウハウから、お客様の家や求めるバリアフリーにぴったりな提案をしてもらうことができます。長く続く老後を安心して暮らすためにも、バリアフリーリフォームで生活という基盤をしっかりと整えておきましょう。

RenoBASE8は、多種多様な住まいづくりを通して、お客様にしあわせと笑顔をお届けしています。
『衣食住』の中でも、住まいは暮らしの源です。大切な家族を守る場所は、癒しとくつろぎの空間となります。そんな空間造りを一緒にしていきませんか?
耐震リフォームに関する疑問やご相談は、RenoBASE8にお任せください。
お問い合わせはこちら

RenoBASE8資料請求

 

 

著者情報

RenoBASE8 編集部

RenoBASE8 編集部

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagram
お客様にはご不便をおかけしますが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご来店される場合は、できるかぎり【お電話もしくはホームページより事前の来店予約】をお願い申し上げます。
また、緊急で修理やご相談が必要な場合は、感染予防対策を行った当社スタッフが、お客様のご自宅へお伺いし、現状を確認することもできます。いつでも遠慮なくご相談ください。
施工エリアを事前にチェック!
お名前 必須

郵便番号 必須
ご住所任意
電話番号 必須
メールアドレス 必須
お問い合せの
きっかけ
※複数選択可
 必須
※紹介にチェックした方、ご紹介者名をお知らせください(任意)
ご相談内容任意

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

※お問い合わせ内容を確認し、営業時間内(9:00〜18:00/水曜定休)に順次ご連絡させていただきます。