断熱リフォームは補助金を活用することでお得にリフォームが可能?
築年数が古い家であったり、長年住んだ家をもっと快適に暮らするようにしたいという思いから「断熱リフォーム」を行う人は多いです。断熱リフォームを行うことで住環境は向上し、そのほかにも暮らしのメリットとなることがいくつかあります。
そこで今回は、断熱リフォームの工事内容や、費用を安く抑えるための補助金の活用方法などを解説していくので、これから住宅の断熱リフォームを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
・住環境を向上させるために断熱リフォームがおすすめです。
・断熱リフォームにはさまざまなメリットがあり施工内容にも複数の種類があります。
・断熱リフォームにりようできる補助金制度があるので有効的に活用しましょう。
目次
■断熱リフォームをするメリット
■断熱リフォームの施工内容はどんなものがある?
■断熱リフォームは補助金や減税が可能?
■まとめ
■住みやすい間取りのリフォームは「RenoBASE8」におまかせ
断熱リフォームをするメリット
住宅に断熱リフォームを施すことで、住んでいる人にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。今現在の環境に不満や不便さを感じている人は、以下に紹介するメリットを参考に、断熱リフォームを検討してみるとよいでしょう。
家の中の暑さ・寒さ対策ができる
断熱リフォームを行うことで夏の暑さや冬の寒さに対する対策を行うことができ、住環境が大幅に改善する効果があります。なぜなら、断熱リフォームをしっかりと行うことで夏の体感温度が下がり、冬は反対に高くなるからです。
体感温度は人が室内で感じる温度であり、断熱が十分になされていない室内では壁面の温度が夏では高く、冬では低くなるので、エアコンで室温を調節しようとしてもなかなか快適にはなりません。
しかし、断熱リフォームを行い壁の断熱を厚くすれば外の暑さや寒さが室内に伝わりにくくなることから、エアコンの設定温度に近い体感温度を得ることができるのです。また、断熱と「気密」を同時に行えば、すき間風を防ぎ断熱の効果をさらに高めることもできます。
エアコンなどの電気代の節約に
断熱リフォーム行うことで外気の影響による温度変化を抑えることができるため、エアコンなどの家電の消費エネルギーが少なくなり、電気代を節約することができます。
また、冬場ではストーブに使用する灯油などの費用も抑えることができるので、家計にとって大きなメリットとなるでしょう。家電は年数の経過で故障することがありますが、断熱や気密といった施工は一度しっかりと対策をしてしまえば住宅が寿命を迎えるまではその効果を発揮してくれるため、長い目でみたときに経済性が高いといえるのです。
カビや結露を防ぎ衛生面が向上
冬場の寒い日に暖房をつけていると、知らぬ間に窓に結露が溜まっていることがありますよね?そして、気が付いた時にはサッシや窓枠が濡れていて、カビが発生してしまうということがよくあります。
なかにはカビによってぜんそくなどの症状が出てしまう人もいますが、そのような問題を解決する手段としても断熱リフォームは適しているのです。断熱リフォームを行うことで外の温度の伝わり方が抑えられるため、部屋が極端に冷えなくなるだけでなく、暖房による暖かい空気も外に逃げずらくなります。
断熱リフォームの施工内容はどんなものがある?
住宅における断熱リフォームにはいくつかの種類があります。断熱性能が優れている家は暖房や冷房の効きがよく、経済的であり暮らしも快適なものとなるため、長く住む家であればぜひ対策をするのがおすすめです。
ここでは、一般的な断熱リフォームの工事内容の特徴をそれぞれ紹介していきます。
外断熱工法
外断熱は柱の外側に断熱材を設置します。建物全体を包み込む工法であるため、気密性も非常に高いといえるでしょう。室内の温度を外に逃がさず冷暖房の使用を抑えることを目的に行われる工法です。
外断熱には2種類の工法があり、1つは「湿式工法」です。コンクリートに断熱材を密着あるいは接着する工法であり、軽量かつ透湿性のある素材が使用されることから、建物が軽量化され夏型結露が起きにくいといった特徴があります。
もう1つは「乾式工法」と呼ばれ、支持金具を設置し外装材を施工する工法です。外壁材と断熱材の間に水蒸気を排出するための通り道を設けているため、湿気による建材へ影響がないのが特徴となります。
外張り断熱工法
外張り断熱工法は柱や梁がある従来の建築工法で建てられた建物、2×4(ツーバイフォー)工法で建てられた建物や鉄骨造でつくられた建物に利用される断熱工法です。
躯体(柱や壁)の外側に板状の断熱材を隙間なく貼り付け、建物の土台である基礎から壁、屋根までを断熱材で包み込むように覆います。安定した断熱性能と気密性に優れた工法であるのが特徴です。
「外断熱」と言葉が似ていますが、工法も利用する建物も異なる断熱工法となるため、間違えないよう注意しましょう。
内断熱工法
内断熱は柱と柱の間に断熱材を設置するため、外壁が厚くなることがなく建物の外壁に影響がありません。そのため、都心部や狭小地でも断熱性能を高められるのが特徴です。また、外断熱と比較してコストが安く抑えられます。
昔から使われている工法であるため技術面での安心感はもてますが、外断熱よりも気密性が低いことがデメリットでもあるのです。結露が発生しやすく、建物の劣化の原因になることもあるため注意が必要となります。
断熱塗料による断熱工事
外壁に断熱塗料を塗装することで断熱効果を得る方法もあります。断熱塗料として有名なものに「ガイナ塗料」「キルコート塗料」「アドグリーンコート塗料」などがあり、それぞれ価格や耐久性が異なるのです。
ガイナ塗料やキルコート塗料は塗料の中に特殊なセラミックビーズが含まれているため、一般の塗料とは比べ物にならない程の断熱効果があります。とくにガイナ塗料は1㎡あたり4,000円前後とほかの断熱塗料と比較するとフッ素塗料と同様にコストはかかりますが、断熱性・遮熱性に優れ耐用年数も15年~20と高いのでランニングコストが優れているのが特徴です。
断熱リフォームは補助金や減税が可能?
断熱リフォームをする際、条件を満たすことで補助金を利用することができます。断熱リフォームに利用できる補助金制度は以下の3つです。それぞれの特徴について紹介していきます。
①.次世代省エネ建材支援事業
②.高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業
③.各自治体独自の断熱リフォームの補助金
【次世代省エネ建材支援事業】
戸建て一戸あたり最大で200万円までの補助がされる制度です。適用には条件があり、断熱材や潜熱蓄熱建材は必須であり、そのほかに補助商品を選択することで最大限度の補助を受けることができるので、細かい商品など分からないことはリフォーム業者に相談してみるとよいでしょう。
【高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業】
条件によって戸建てでは最大120万円の補助を受けることができます。補助を受けるためには使用する高性能建材の種類や断熱の改修率などが関係するため、こちらもリフォーム業者に相談するとよいでしょう。
【各自治体の断熱リフォーム補助金制度】
断熱リフォームの補助金には自治体独自のものもあります。地域によって制度が異なるため「住宅リフォーム推進協議会」のホームページを参考にするのがよいでしょう。
それぞれ活用できる補助金を利用し、断熱リフォームにかかるコストを少しでも抑える工夫をしてみてください。
まとめ
今よりもさらに快適な暮らしを送りたいと考えるのであれば、ぜひ断熱リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。住宅に断熱リフォームを行うことで、暑さ・寒さ対策が万全となり住環境がよくなるだけでなく、経済面でも家計を助ける効果があります。
また、なかにはリフォームの際活用できる補助金制度もあるため、それらを上手く活用することでコストを抑えつつより住みやすい家を手に入れることができるのです。
ぜひ今回の記事を参考に、住宅の断熱リフォームを検討してみてください。
住みやすい間取りのリフォームは「RenoBASE8」におまかせ
家のリフォームは、しっかりと技術力を持った信頼できる地元の施工店に任せましょう。
千葉・茨城地域の家のリフォームであれば、エリアに根差した地元営業の「RenoBASE8」にもご相談ください。
わたしたちは明治32年創業の工務店「ハウジング重兵衛」を母体に持つ、リフォーム・リノベーション専門店です。
工務店グループならではの技術力と、専門店ならではの細かな対応でリフォームをしっかりサポートします。
千葉・茨城県内には実際の設備を体感いただけるショールームもございますので、はじめの一歩としてぜひお気軽にご活用ください。